「ふとうこう」をジェンダーと自己尊重感でひもとく講座
子どもが学校に行かなくなったとき,多くの親はこう思います。
なぜ? どうして? 理由を聞かせて!
何日休んだら元の通りになるの? と。
その時,多くの母親が「私の子育てが間違っていたのかもしれない」「子どものために仕事を辞めようか・・・」と自分を責めたり,迷ってたりしているという現実があります。
子どもが「ふとうこう」の時,母親が陥りがちな気持ちをジェンダーの視点でひもとき,女性の生き方・働き方,また,あるがままの自分,あるがままの我が子を愛するとはどんなことなのかを,講演と自己尊重ワークをとおして一緒に考えましょう。
詳しくはこちらをご覧ください↼
「ふとつな雑談部」は、「ニコニコになりたい人の雑談部」からのスピンオフ、
「学校に行きたくない」、「学校に行けない」子どもを持つおやごさん、支援者の
ための雑談の会です。
うちの子、学校に行けていなくて
うちの子もそうなの
うちの子もそうだったの
私もそうだったんです
心配で不安なんです。
そんな気持ちをかかえている方、
あなたの近況や情報、
おすすめの「口コミ」
時には、言えずにいて心の中にたまっちゃった「思い(重い)」を口にして
みてください。
雑談して、ちょっとだけでもニコニコになれたら大成功!の会です。
お申し込みは参加ボタンでもメッセージでもOK!
お問い合わせもお待ちしています。
会費は500円頂戴いたします。
会費は会の経費と、
貯まったら、講師をお招きした不登校についての学習会の経費にしたいと
考えています。
あとはご自身のお飲み物代です。
よろしくお願いいたします。
山崎里美
Please reload